2021年8月・9月・10月に購入した曲

 恒例の、管理人が最近購入した曲を紹介していくページです。

 ※あくまで私が購入したのが最近なだけで、発売日は昔のものもありますので、注意してください。順番は、購入日順です。

 (2021年5月~7月編はこちら

アイガッテ♡ランテ(DIALOGUE+)

アルバム「DIALOGUE+1」より「アイガッテ♡ランテ」
作詞:田淵智也
作曲・編曲:田中秀和(MONACA)
ポニーキャニオン
2021年9月1日発売

 DIALOGUE+(ダイアローグ)は新人女性声優による8人組のユニットで、音楽プロデューサーはUNISON SQUARE GARDENの田淵智也さん。以前楽曲一覧をつくっているので、詳しくはこちらをご覧いただきたい。2021年9月1日にファーストアルバムが発売された。
 作詞は音楽プロデューサーの田淵さんが担当しており、持ち味の「口が気持ちよくなる歌詞」が今回も存分に発揮されている。作曲は、アニソン界隈ではおなじみの田中秀和さんが担当(なお、田中さんは2021年7月31日でMONACAを退所して独立したことを発表している)。相変わらずの不思議な曲調で、初めは理解不能だが、何度も聴きたくなる曲調で、しっかりと頭に刻まれる。あとMVはとてもかわいい。なお、MV に学ラン姿で登場する堀崎さんは、DIALOGUE+のライブでいつもお世話になっているギタリストさん。

透明できれい(DIALOGUE+)

アルバム「DIALOGUE+1」より「透明できれい」
作詞:田淵智也
作曲:瀬名航
編曲:伊藤翼
ポニーキャニオン
2021年9月1日発売

 前述のアルバムよりもう1曲紹介。いちおうこのアルバムのリード曲のような扱いなのかな。
 作詞は音楽プロデューサーの田淵さん。「どうしようもないくらい好きになってね」というまっすぐな歌詞。作曲は、DIALOGUE+では「夏の花火と君と青」でもおなじみの瀬名航さん。そこに編曲が伊藤翼さんとくれば、勝利確定。心を動かす、繊細でありながら力強い楽曲となっている。
 ここで紹介した2曲のほか、「プライベイト」「Sincere Grace」もMVのフルバージョンが公開されている。

ローリング△さんかく(周防桃子(CV.渡部恵子))

※上記試聴動画の0:00~1:36(動画前半部分)の楽曲

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 01」より「ローリング△さんかく」
作詞:安藤紗々
作曲・編曲:松坂康司
Lantis(ランティス)
2017年8月23日発売

 こちらは「アイドルマスター」シリーズから、ゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」(略称:ミリマス)のキャラソン。YouTubeで偶然聞いて、個人的にビビっときた楽曲。失礼ながら、このゲームも声優さんも存じ上げないのだが・・・
 作詞は安藤紗々さんで、こちらはLantis所属の3人組アニソンアーティスト「Mia Regina」のささかまリス子さんの別名義とのこと。Mia Reginaは多才だなあといつも思う。作編曲の松坂康司さんはアニソン・アイドル界隈で活躍している作曲家のようで、Pyxis や諏訪ななかさんなどに曲を提供している方。Pyxis の豊田萌絵さんのソロ曲「Call Me もえし」もなかなかにヤバい曲だったが、それも松坂さんの作曲であった。なにか私にビビっとくる要素があるんだろうなあ。

ウラノミト(月ノ美兎)

アルバム「月の兎はヴァーチュアルの夢をみる」より「ウラノミト」
作詞:只野菜摘
作曲・編曲:広川恵一(MONACA)
SACRA MUSIC(ソニー・ミュージックレーベルズ)
2021年8月11日発売

 にじさんじ所属のVTuber「月ノ美兎」(つきのみと)さん(愛称は「委員長」)の1stアルバムが発売。3曲目の「ウラノミト」は、MONACA の広川恵一さんが作曲している不思議な楽曲。広川さんは声優ユニット「Wake Up, Girls!」や「DIALOGUE+」などに楽曲を多数提供している。
 VTuber への楽曲提供をアニソン作家やアイドル楽曲作家が行うパターンというのは多く、アニソン界隈でももはや無視できない存在にまで成長している。3次元の実体がない分、いろいろと自由にキャラ作りや映像作りができるのも強み。あと、この人は喋りもおもしろいんだよなあ。

めいど・うぃず・どらごんず♥(スーパーちょろゴンず)

シングル「めいど・うぃず・どらごんず❤︎」より「めいど・うぃず・どらごんず❤︎」
作詞:松井洋平
作曲・編曲:星銀乃丈
Lantis(バンダイナムコアーツ)
2021年7月14日発売

 テレビアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」のエンディングテーマ(オープニングは前回紹介済みの「愛のシュプリーム!」)。歌っているのは、アニメに登場するドラゴン5体の声優さんたち。
 作詞の松井洋平さんはアニソン界隈では有名な方で、ほんとうに多数の楽曲やコンテンツにかかわっていらっしゃる方。対して、作編曲は星銀之丈さんは若手の作曲家で、私は初めて名前をお聞きしたが、この名前は本名らしい。

エンターテイナー(Rain Drops)

アルバム「バイオグラフィ」より「エンターテイナー」
作詞・作曲・編曲:じん×堀江晶太
Virgin Music(ユニバーサルミュージック)
2021年9月22日発売

 にじさんじ所属のVTuber6人によるユニット「Rain Drops」の1stアルバム「バイオグラフィ」より。こちらの楽曲、田淵智也さんがラジオの堀江晶太さんゲスト回で絶賛していたので聴いてみたら本当にビビっと来た。これは何度も聴きたくなる。
 作詞・作曲・編曲のすべてをじんさんと堀江晶太さんの共作で行っている。じんさんは、もともとニコニコ動画でボカロPとして有名だった方で「カゲロウプロジェクト」の原作者として知られる。堀江さんももともとボカロPだった方で、LiSA「Rising Hope」・内田真礼「Resonant Heart」・DIALOGUE+「大冒険をよろしく」などの編曲で知られる。
 この曲、歌うのはめちゃくちゃ難しいのだが、いつかスラスラ歌えるようになりたいなあ。

たゆたえ、七色(ARCANA PROJECT)

シングル「たゆたえ、七色」より「たゆたえ、七色」
作詞:田淵智也
作曲:草野華余子
編曲:堀江晶太
Lantis(バンダイナムコアーツ)
2021年7月14日発売

 テレビアニメ「白い砂のアクアトープ」の第1クールオープニングテーマ。歌うのは、ARCANA PROJECT(アルカナプロジェクト)。ディアステージとランティスが共同プロデュースする5人組アイドルとのこと。タロットカードをモチーフにした世界観がつくられているらしい。
 作詞はUNISON SQUARE GARDEN のベーシストで、DIALOGUE+の音楽プロデューサーとしても活躍中の田淵智也さん。作詞のみの提供は珍しかった(この人は作曲のみか、作詞作曲が多い)が、最近はDIALOGUE+ などで作詞のみの提供曲も出てきている。作曲はLiSA「紅蓮華」などで知られる草野華余子さん、編曲は(1曲前の説明でも登場した)堀江晶太さん、というとても豪華な顔ぶれである。
 波の音から始まり、落ち着いた曲調から徐々に盛り上がっていって、サビで急に(しかし自然に)3拍子になるのはなんともいえない。


 ということで、7曲を紹介した。3か月で7曲は少ないなあ。もっともっと出会う場面を増やさなければ。
 次回は、1月に11・12月に購入した曲を書く予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

地理

前の記事

林道暖日山線にチャレンジ
地理

次の記事

近況と小さな更新。